こーでぃーの備忘録

その日ふと思ったことやものことについて感じたことを忘れないように書き留めてます。書いてる人はバドミントンと服とまどマギ(マギレコ)が割と好きです。

完璧主義者はバドミントンに向いていない

おはこんばんにちは。こーでぃーです。

今回は少し過激なタイトルになっておりますが、特に含みもございません。言葉通りの意味です。タイトルを見て不快に思った方には申し訳ないのですが、これはまぎれもない事実なのかなあと思っています。

というのも、私自身が完璧主義なところがあり、それが原因で自分のバドミントンを駄目にしてしまっている節があるからです。

特に完璧主義なところが悪癖としてでているところが、つなぎ球の考え方です。完璧にやろうとすると、浮かせないように浮かせないようにとネットギリギリを狙うわけです。これですべて入れば儲けものなのですが、そうも上手くいかないのが現実です。打つ球はことごとくネットにかかり、相手に得点を献上してしまいます。

少しだけ話が脱線しますが、元世界ランカーで現Youtuber(?)の田児さんがよく言っているのが、「バドミントンは点を取るスポーツではなく、もらうスポーツだ」という言葉です。今までのバドミントン人生の試合を思い返すと、点を取るほうに気持ちを持って行きすぎており、それが自身を弱いプレーヤーたらしめていたのかなあと、この言葉を聞くたび強く感じます。

実際、常にネットギリギリを狙っていくというのはまぎれもなく”点を取るスポーツとしてのバドミントン”を意識しているのだと強く感じます。

「つなぎ球、少しくらい浮いてしまってもいいから100%入るようにすればいいやん?」くらいの気持ちで打てると、ミスも減ってくるのだと思いますし、実際、頭ではその事実を理解しています。田児さんのバドミントンの原則的な話も同様です。ただ、自分の完璧主義という気質、ひいては心がそれをやろうとせずに、今日もネットギリギリに球を狙ってはミスをしてしまい、相手に得点を献上してしまっているのです。

バドミントンの本質的部分を理解しつつも、心がそれを実践させてくれない、極論ではありますが、やっぱり、完璧主義者はバドミントン向いていないんじゃないかと思います。

それでも私はバドミントンを続けます。楽しいので。おわり。

 

 

※完璧主義のベクトルがどう向くかもありますし、あくまで私一人がサンプルですので、すべてにおいてこうであるとは断定できないのはもちろんです。ただ、少なからずこういった考えでプレーしてしまっている人はいると思っています。技術がある程度熟達していてもミスが多い人はだいたいこれなのでは。。。